シリコンバレーでエンジニアを雇うことについての雑感

シリコンバレーでエンジニアを雇うことについての雑感

 新しくシリコンバレー界隈でエンジニアを雇おうとしてもなかなか人が来ないという話を聞いた。エンジニアは引く手あまたなのが、シリコンバレーだが、重要になってくるのはもちろん待遇や給与だ。テック大手であれば、RSUがもらえるところも多く、更にスタートアップでもSOがもらえるとなると、日系企業が人を雇おうとすると、課題も多くなってくる。何をもって、魅力と感じてもらうか、みたいな話になる。

 駐在員は結構コストが掛かっていて、200k程度は年間に払うことになるのではないだろうか。駐在員にはそれくらいのコストをトータルでは払えるのに、シリコンバレーでエンジニアを採ろうとして、100kしか払えないっていう話を聞いて、何を言っているのか?となった。おかしいよな…シリコンバレーでそれじゃあ、エンジニアなんか雇えないよ…

 「100kじゃ、生活出来ないですよ?」と言っても「日本のエンジニアや幹部層より高い・・・」って、それは当たり前じゃないか…と。

 日本でも年収550-650万円でTOEIC700点足切りで経験者求むと言っても今時、都内で若手の活きがいい人なんて採れないんですよね。

 以前、シリコンバレーで100k以下で雇われてた若手のエンジニアはサクッと他に条件が良いところを見つけて辞めてしまった。彼は友人とシェアハウスで4人で暮らしてた。
 つまり家賃はみんなで割り勘してたわけだ。じゃなきゃ、100k以下だとやってけない。

 で、辞めてしまった後に、彼に条件良くするから戻ってきてもらいたいとか言うから、なんて勝手なんだ…と。じゃあ、さっさと条件良くしてあげたらよかったんだ。彼は何年も必死でまじめに頑張ってたわけで…

 駐在と同じ条件なら働きたいというローカルは沢山いそう。日本語がハードルだけども。他の日系メーカーでもエンジニアを雇ってるところの中にはきちんとシリコンバレーでの相場のサラリー払うところもあると思う。

 良い人材を継続的に採用しようと思えば、日本の給与システムのことはこの際、シリコンバレーでは考えないようにして、日本のシステムとは切り離して考えるしかないんじゃないかな…